シマ巡り 西古見のデイゴとアボカドとレモン デイゴと西古見の三連立神 例年だと大忙しのGW、今年はコロナ騒動で全面お休みとなりました。 そんな時じゃないと行けないねと、同じくお店をお休みしている「かずみ」の西和美さんの故郷・瀬戸内町西古見へ行ってきました。 ちょうどデイゴが... 2020.05.07 シマ巡りフォトギャラリー食
ニュース ツアー休止延長のご案内 国の「緊急事態宣言」を受けて、5月6日までツアー休止をお知らせしていましたが、延長となり、鹿児島県は多少緩和されたとはいえ、県外からの移動の自粛および来島自粛のお願い等もありますので、当社ツアーも原則として5月一杯の休止といたします。 ... 2020.05.07 ニュース
フォトギャラリー ギーマ ギーマ GW!ですが、このコロナ騒動でガイドどころでもありませんし、雨ですが、南部の森へ研修に出かけました。 例年だと、そろそろ梅雨に入るかなという時期。雨も不思議ではありませんが、それにしては気温が低いです。森は肌寒く感じました... 2020.05.02 フォトギャラリー自然
フォトギャラリー ヒメヒオウギ ヒメヒオウギ 昨年の今の時期に、会社の入り口脇に突然、白い可憐な花が咲いていることに気づきました。 ”なんだ?この花は?”と調べてみたのですが、会社の向かいの種苗店に聞いてもわからず。 ネットで色々検索していると園芸種のヒメヒオウ... 2020.05.01 フォトギャラリー自然
フォトギャラリー クチナシ クチナシ 森の木陰はまだこれからのようですが、陽当たりのいい道路沿いではクチナシの白い花が満開となってきています。 白い花びらの数は6枚と固定のようです。 調べてみると、黄色く熟した実は料理の色付けで使われることで有名ですが、花び... 2020.04.30 フォトギャラリー自然
フォトギャラリー ベニバナトケイソウ ベニバナトケイソウ 紅花時計草だそうですが、馴染みがあるのは果物のパッションフルーツ。 パッションフルーツはトケイソウ(時計草)の中の一種で、果物時計草とも言われます。 果物として食べられるのは一部で、ほとんどが花を観賞するための... 2020.04.29 フォトギャラリー自然
フォトギャラリー トベラの雌花と雄花 トベラ(雄花と雌花) 先日、オキナワトベラをご紹介しましたが、ご紹介したのは雄花(雄株)だけで、結局、その後、雌花(雌株)を見つけることが出来ていません。 そこで、夕方、自宅近所をウォーキングしている時に公園の植栽にトベラがあった... 2020.04.28 フォトギャラリー自然
フォトギャラリー 奄美桜 奄美桜 奄美市名瀬の高千穂神社にはヒカンザクラの他に本殿の周囲にツクシヤマザクラ(筑紫山桜)があり、ヒカンザクラとは違う時期に、ソメイヨシノのような花を咲かせます。 今日の地元紙・奄美新聞に、そのツクシヤマザクラがさらに違う時期に... 2020.04.27 フォトギャラリー自然
フォトギャラリー カクチョウラン カクチョウラン(撮影:4/21) 撮影した21日から今朝までは、この季節にしては北風が強く、気温が低かったのですが、お昼からは南風になるようです。 散策路、森の木陰では蕾が膨らみ始めている程度で、写真の株は知名瀬林道終点の開けた、... 2020.04.25 フォトギャラリー未分類自然
フォトギャラリー ギンリョウソウ ギンリョウソウ(撮影:4/21) そろそろ花の時期を終えるギンリョウソウ。 金作原原生林内で、今シーズンは大きな群落が2つ消滅してしまいました。1つは散策路、1つは知名瀬林道終点から散策路スタート地点までの間です。 ここ3年ほど連... 2020.04.24 フォトギャラリー自然