ツアー アカボシタツナミソウ 快晴の下、マングローブカヌーへ「旅の手帖」の取材の方をご案内してきました。夜中はかなり冷え込みましたが、快晴・無風、そして満潮は10時半。ベストな条件です。 カヌー乗り場へ来てみると、道端にアカボシタツナミソウが咲いていました... 2017.03.04 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー ド根性リュウキュウバライチゴ 2日連続のリュウキュウバライチゴの花の写真となりましたが、ちょっと珍しいので。 マングローブカヌーツアーを終えて、マングローブ茶屋さんに戻ると庭の植栽されたヒカゲヘゴの幹状の部分に白い花が咲いていました。 リュウキュウバ... 2017.03.01 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 久しぶりの湯湾岳は花盛り 今日は久しぶりに湯湾岳コースへ行ってきました。 ここのところは7合目からの登山ばかりでしたが、さらに久しぶりの9合目からのお気軽登山でした。 残念ながらユワンツチトリモチはシーズンを終えてしまい、縮んでしまっていたり、黄... 2017.02.28 ツアーフォトギャラリー自然
ニュース 本籍か現住所が奄美市でWebを学びたい方!「奄美だよ!全員着席!」 奄美市は昨年から島で働きやすい環境をということで、色々と企画していますが、今日の地元新聞、そして奄美市のホームページに掲載されていました。 奄美市:平成29年2月20日株式会社Schooのサービスを活用し「奄美だよ!全員着席!」を開始... 2017.02.21 ニュース
ニュース ヒルギの種は刺さりません 昨夜はBS朝日の「新にほん風景遺産」という番組で”世界自然遺産 登録へ!2時間スペシャル「沖縄やんばる~希少な生命の楽園 神秘の森をゆく~」/「奄美ケンムンの森~薩摩藩士が見た幕末の風景~」”があるので見てみました。 この春に... 2017.02.15 ニュースフォトギャラリー自然
ツアー マングローブに虹 旧正月を過ぎて暖かくなるかと思っていたら、奄美大島も先週末から冷え込みました。 アレラが降るような気温も続き、ビュンビュンと北風が吹きつけていました。 そんな中、先の日曜日は午後のマングローブカヌーへ行きました。 ... 2017.02.14 ツアーフォトギャラリー天気自然
ニュース フェリー「かけろま」運航再開見通し(追記あり) 瀬戸内町の大島本島と加計呂麻島を結ぶフェリー「かけろま」、昨年末に衝突事故によって就航したばかりでしたが運休となり、車両以外に関してはフェリーの運航時間に合わせて海上タクシーが代船として、車両に関しては民間の「天長丸」が1日2便、古仁屋と瀬... 2017.02.08 ニュース交通情報
ツアー 2年ぶりのタンカン出荷開始 2月になりました。タンカンの季節です。 地元新聞(南海日日新聞、奄美新聞)の各記事で紹介されていますが、昨シーズンはミカンコミバエの発生で出荷禁止となり、2年ぶりの島外出荷開始です。 金作原原生林へ向かう知名瀬集落奥の農... 2017.02.02 ツアーフォトギャラリー食
フォトギャラリー ヒカンザクラは今週末から見ごろかな 「奄美大島探検図」がまだ配達されていないということもあって、大和村はフォレストポリスへ行ってきました。 大棚集落手前からフォレストポリスへの山道に入り上がり切ったところからマテリヤの滝までヒカンザクラの並木がありますが、いい感... 2017.01.27 フォトギャラリー自然
ニュース 国立公園、そして世界自然遺産へ 昨日から今日にかけて報道されましたが、世界自然遺産登録へ動き出しました。 373news.com:奄美・徳之島の世界自然遺産推薦を決定 自然遺産候補として「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」を正式に推薦することが決定しま... 2017.01.20 ニュースフォトギャラリー