ツアー

ツアー

アカヒゲ

今日は湯湾岳コースへ行ってきました。お客さんの当初のご希望は神屋ウォーキングツアーだったのですが、今日のような気温が低い日には鳥もあまり期待できませんし、花々はまだまだ。その点、湯湾岳は色んな花も楽しめるので、とお話したところ湯湾岳...
ツアー

海と山、ヘツカリンドウの花の違い

今日は強風の中、加計呂麻島ツアーへ行ってきました。当然ながら今年初。 昨日は強風でカケロマフェリーが欠航となったようです。今日の明け方も風の音がすごかったのでどうなるかと心配したのですが、無事催行できました。 強風のおか...
ツアー

久々の湯湾岳

今日は湯湾岳コースへ行ってきました。なんと8月中旬以来です。今年の後半は湯湾岳コースは人気なかったですね。 お客さんは1組2名ですので、出発前に打ち合わせをして、滝も多く見たいということですので、住用町廻りでフナンギョの滝、マ...
ツアー

エコツアー写真コンテスト

日本エコツーリズム協会では「第3回 エコツアー写真コンテスト」を行っています。 当社の金作原ツアーも日本エクツーリズム協会のグッドエコツアーに登録しています。 ツアーに参加した時の写真を是非応募して下さい。景品もあります...
ツアー

ヤッコソウ

連日「奄美大島探検図」の作成作業が続いていますが、今日はリピーターの方が来島、1日案内を希望されたので北大島を廻ってきました。 お目当ては写真のヤッコソウ。かろうじて満開でしたが、もう終わりに近くなっていました。 もう一...
ツアー

ヤマヒヨドリバナにアサギマダラ

今日の午後からの金作原探検コース、帰り道に知名瀬集落と里集落の間の奄美中央林道を通ってみました。 この尾根道は10月末頃から日当たりのいい場所ではヤマヒヨドリバナの群落があり、海を渡ってくるアサギマダラを多く見ることができるの...
ツアー

中之島モニターツアー

「十島村・奄美大島間観光交流人口促進事業推進事業」の委員会メンバーとして昨年度から各島々を視察に訪れていますが、今回は初めてモニタツアーのガイド役として同行してきました。 19日の早朝3時に奄美市名瀬佐大熊の港を出港した船は各...
ツアー

朝夕は少し肌寒くなりました

まだまだ昼間の日差しに当たると夏!という感じですが、朝夕は少し冷えて、台風19号が通り過ぎた後は最低気温が20度を下回っています。ちなみに今朝の最低気温は17度でした。 昨日のマングローブカヌーツアーの際も空はいかにも秋!とい...
ツアー

マングローブでハブ!

今日は午後からマングローブカヌーへのご案内。 台風16号の影響で昨夜から明け方にかけて雷が轟いていたので、どうなるかなと思いながらでしたが、現地についてみるとパラパラと小雨が時折降るものの大丈夫でした。 潮の上がりが遅い...
ツアー

諸鈍のデイゴが元気です。でも。。。。

久しぶりに加計呂麻島ツアーへ行ってきました。 ところが、いつものように11時15分の生間港行き定期船(エリザベス号)に乗ろうと港へ行き、昼食をお願いしている来々夏ハウスさんに確認の連絡をすると、11時15分の定期船は9月から廃...
タイトルとURLをコピーしました