ツアー

ツアー

金作原原生林へは当面、赤崎からのルートのみ

台風17号の影響で崩落などにより通行止めになっていた知名瀬からのルートですが、今日にも通行可能の予定でした。 ところが、今日になってさらに大規模な崩落が発生したとのことで、知名瀬ルートを最優先としていた関係で里ルートとあわせて知名瀬ル...
ツアー

マングローブは大きな被害はありません、が・・・

台風17号の後、初めてマングローブカヌーツアーへ行ってきました。 台風一過の青空の元、名瀬からマングローブへ向かうと住用町の内海にあるサン奄美や加工所は水につかった陳列ケースや棚を洗う作業をしていました。また、西仲間集落に入ると床上浸...
ツアー

タネガシマムヨウラン

台風16号の影響で倒木や崩落によって通れなくなっていた林道ですが、奄美市農林課の方々の整備により、昨日より通常ルートが通行可能となっています。 さらにバスの通行を妨げていた倒木のアーチや倒れ掛かって危険だった木々、歩いての散策路に倒れ...
シマ巡り

台風後の湯湾岳周辺の状況

今日は台風15号・16号の後、初めて湯湾岳コースへ行ってきました。 昼食をどこにするかによってルートを決めるのですが、年配のお客さんということと、昨夜偶然お店でお会いしたときにあまりハードじゃないコースということでしたので、宇検村湯湾...
シマ巡り

諸鈍集落内の小さな住人

先日から瀬戸内町を中心に活動しているスローガイド奄美さんのTwitterへの書き込みに可愛い手造りの木製人形が木の枝に乗っかている写真がちょくちょく流れていて気になっていましたが、先日、カケロマ島散策コースのご案内で加計呂麻島を訪れた時にス...
ツアー

台風16号後の金作原原生林

いつも利用しているルートはまだ不通ですが、昨日からもう一つのルートが通行可能となっていて、今朝、金作原原生林へご案内に行ってきました。 心配していたほどのダメージは無く、メインのヒカゲヘゴは今回もご覧のようにほぼ無傷です。 気持...
ツアー

森にバットマンのマーク?

午後から金作原へご案内。 お客さんが道端で”何ですか?これ。チョウ?”というので見てみるとバットマンのマークのような黒い物体。 よく見てみるとアゲハのペアでした。 多分、模様からジャコウアゲハでしょう。往路で見つけて、折り...
ツアー

加計呂麻島は車の通行注意

今日は台風15号以来、始めて瀬戸内町、加計呂麻島へ行って来ました。 写真は渡る前に寄った高知山展望台。秋空が広がり穏やかなお天気でした。遠くには徳之島も見えました。 諸鈍の姉さんのブログである程度、道路情報を見ていたので...
ツアー

お天気が不安定

午前中、マングローブへ。 出発前から名瀬から南を見ると怪しげな雲。新和瀬トンネルを抜けると三太郎峠の上は雲がかかって見えません。 案の定、カヌーを漕ぎだしたとたんにバラバラと降られました。 写真はメイン水路に入って雨が一時的に上がった...
ツアー

なんだか秋の空

午前中、マングローブに行ってきました。 昨日までの予報は雨が40%。ところが朝から気持ちのいい青空が拡がってました。 写真は役勝川、山間集落への橋の下からカヌーで出発したところ。 空の雲は夏の雰囲気ですが、気持ち空が高くて、台...
タイトルとURLをコピーしました