シマ巡り 湯湾岳周辺の梅雨末期の土砂降りの影響 昨日は久々に湯湾岳ツアーに行ってきました。 お天気もいいので住用町でモダマ、マングローブに立ち寄ってから宇検村へ。 写真はアランガチ(新小勝)集落のトンネル手前(住用側)の道沿いにあるガジュマル。 左手前のお客さんと比較する... 2012.07.07 シマ巡りツアーフォトギャラリー自然
ツアー 海も空も夏色、街も夏色 今朝も金作原原生林へ行ってきました。 ツアー参加したお客さんはツアー後、タラソ奄美の竜宮へ行くというので大浜海浜公園へ立ち寄ってみました。 公園へ下る坂の途中から見える大浜はご覧の色。夏色です。 そんな風景の中、左下に見... 2012.07.02 ツアーフォトギャラリー
ツアー 金作原への道は通行注意 今日の午前中も金作原原生林へ行って来ました。 今日も気持ちいい青空が広がり、知名瀬から大浜海浜公園へと続く県道沿いから見下ろした東シナ海はご覧の青!(右手が大浜海浜公園の砂浜に続いています。) この場所は午前中の金作原原生林ツ... 2012.07.01 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 梅雨明けの金作原原生林 奄美は昨日、梅雨明けしました! 明日の奄美シーカヤックマラソン in 加計呂麻大会も快晴に恵まれそうですが、快晴すぎて体調調整が難しいかもしれません。 「奄美大島探検図 Vol.29 2012年夏号」も今朝、最終校正も終わり、... 2012.06.30 ツアーフォトギャラリー
ツアー 白いキノコ 今日は、修道高校の修学旅行のコースの1つとして16名の生徒さんを金作原にご案内してきました。 広島にある男子校で、ホームページを見ると中高一貫なんですね。 昨年は、種子島・屋久島だったそうですが、今年は奄美大島と屋久島に立ち寄る... 2012.06.13 ツアーフォトギャラリー自然
シマ巡り 旧島尾敏雄住宅 昨日まで3日間、毎年お越しになる泥染めツアーの方々をご案内してきました。 初日は東京便で14:00過ぎに空港到着後、瀬戸内町嘉徳にある吉川工房に訪ねてきました。 前日、確認したとおりに嘉徳へは国道58号線から行けました。嘉徳入... 2012.06.11 シマ巡りツアーフォトギャラリー
ツアー クマタケランにザトウムシ 昨日の雨で延期になった金作原ツアーを今朝、催行してきました。 霧雨が降っていましたが、現地に到着すると雨はあがり青空と日差しが時々差し込んできました。 クチナシの花があちこちで咲いていて、市街地周辺では満開になっているクマタケ... 2012.06.03 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 快晴の加計呂麻島(+デイゴ開花状況) 今日は加計呂麻島ツアーへ行ってきました。 いつもなら奄美市名瀬からの出発ですが、1グループ6名のお客さんが早朝に嘉徳でサーフィンした後に参加したいということで、せとうち海の駅で待ち合わせ。11:40分のフェリーで渡りました。 ... 2012.05.25 ツアーフォトギャラリー
ツアー 今年の諸鈍のデイゴは少し期待 思いっきり梅雨空の元、加計呂麻島へ行って来ました。 デイゴの花の時期ですが、ここ数年はデイゴヒメコバチの被害でほとんどまともな花を見ることができていません。 今年はどうかなと思っているとやはり、樹勢が落ちているものが多く、生間... 2012.05.16 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 今年の金作原のカクチョウランは終わり 写真は一週間前に撮影した金作原入り口の林道沿いに咲いていたカクチョウランです。 でも、もう見ることはできません。 今日の午後、金作原ツアーへ行ってみると、株は残っていたものの見事に花が切られ、持ち去られていました。 (他... 2012.05.10 ツアーニュースフォトギャラリー