ツアー

ツアー

あまみシマ博覧会2019

あまみシマ博覧会2019  ずいぶんと遅い告知となりましたが、奄美群島観光物産協会の行っている「あまみシマ博覧会2019」が2019年7月1日から2020年3月31日まで行われます。(ちなみにパンフレットには shimahaku....
ツアー

ツアー料金改定のお知らせ

 2019年10月1日より、ツアー料金の改定を行います。 これに伴い、2019年8月17日以降のお申込みについては新料金が適用されます。 各ツアーの紹介ページには新料金が掲載されています。 9月30日までの旧料金については、 自然体感ツア...
ツアー

眠そうなアマミノクロウサギ

アマミノクロウサギ  昨夜は香港からのお二人を「夜の野生生物観察コース」へご案内。 雨上がりの林道にはオットンガエルとアマミハナサキガエルがたくさん出てきていました。 そして、リュウキュウコノハズクは繁殖期の前でしょうか。ペアらしき...
ツアー

コンロンカ、花盛り

コンロンカ  今朝も快晴の金作原原生林です。 残念ながらツアー参加者はお一人でしたが、おかげでのんびりできました。 道端にはコンロンカが花盛りです。他にも梅雨時期の花々が咲いていますが、今年の梅雨はなんかおかしいです。 一番が、虫が...
ツアー

金作原探検コースの新ポスター

金作原探検コースポスター クワズイモバージョン  2013年に金作原探検コースのポスターを作ったのですが、昨年4月の料金改定の後もそのままでしたので、改訂版を作成しました。  写真は今回も同様でA3サイズの3パターンです。 ...
ツアー

梅雨入りしました

タラソ奄美の竜宮 玄関前のゲットウ (月桃・サネンバナ)  2日前の5月14日に奄美地方梅雨入りしました。(tenki.jpの記事はこちら。わざわざ、”令和初の・・”はいらないと思うのですが・・・) 実際にはGWのはじめから梅雨のよ...
ツアー

GW(4/27-5/6)の予約状況

ハゼやイヌビワの新芽の覆う新緑の森  今度のGW(4/27-5/6)は、ありがたいことに早いうちから予約をいただいています。 特に、金作原探検コースが人気が高く、満席の日も多くなっており、他のツアーの受付も難しくなっています。 メイ...
シマ巡り

湯湾岳の沢

湯湾岳からの沢  11日に湯湾岳へご案内してきました。 のんびりバードウォッチングをメインに山を歩きたいとのことでしたので、お弁当を購入してマテリヤの滝に立ち寄ったあと、午前11時に宇検村側7合目の公園から往復約2時間半の登山。 下...
ツアー

宮古崎にバイオトイレ

バイオトイレ  昨日は湯湾岳コースへご案内してきました。 数日前に春一番が吹いて、初夏のような陽気になったのですが、2日ほど前からは冬に逆戻り。11時過ぎの湯湾岳の山頂では11.6度でした。 帰りに大和村宮古崎へ。昨年の大河ドラマ「...
ツアー

春の湯湾岳

 昨日は団体さん(14名)を金作原+湯湾岳という、なかなかハードなコースをご案内。 数日前から天気予報では土砂降りの予報だったので、どうしようかと思っていたのですが、直前に小雨か曇りの予報になってくれました。  午前中に金作...
タイトルとURLをコピーしました