ツアー 湯湾岳(宇検村側7合目)のソメイヨシノが咲き始めてます 一昨日は1月末以来の湯湾岳へご案内してきました。 風は冷たかったものの、湿度が低く、リクエストで7合目からでしたが、快適な山登りでした。 森の中ではサクラツツジなども咲いていましたが、スタート地点の宇検村側7合目の公園に... 2018.03.27 ツアーフォトギャラリー
ツアー フナンギョの滝へは歩いていきましょう 今日は朝から快晴!新緑の森のバックは鮮やかな青空。 午前中のマングローブカヌーツアーへと行くと、日曜日ということもあるのですが、満潮が早かったのでいつもより30分以上早くスタートしたので、最初こそのんびりでしたが、どんどんカヌ... 2018.03.18 ツアーフォトギャラリー
ツアー 加計呂麻島でも通行にご注意を 昨日は今年6回目のカケロマ島散策コースへのご案内でした。いつもは月に1度催行するかどうかのツアーなのですが、昨年末から連続しています。 当社のツアーだけでなく、加計呂麻島を訪れる方は増えているようで、レンタカーも多く見かけるよ... 2018.03.12 ツアーフォトギャラリー
ツアー 旧正月を過ぎて春が来ました 早朝から快晴に恵まれました。放射冷却で早朝は冷え込みましたが、お昼にかけてグングンと気温は上がってきてます。 午前の金作原原生林ツアーへ行ってきましたが、16日から行われている金作原利用適正化実証実験でレンタカー等は知名瀬農道... 2018.02.18 ツアーフォトギャラリー
ツアー サクラサクラサク 昨日は1月の1ヶ月で4回目となるカケロマ島散策コースへ行ってきました。 まずは高知山展望台へ。奄美大島のあちこちで満開、加計呂麻島でも満開となりつつありますが、展望台の駐車場もヒカンザクラ(緋寒桜)が満開。一部は葉桜になりつつ... 2018.02.01 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 久々に湯湾岳 昨日は湯湾岳へ香港からのお客さん4名をご案内してきました。 お一人だけが日本語が出来て、他の方に説明してくれました。 奄美野生生物保護センターへ立ち寄ったあと、徳浜の断崖や今里の立神などをみながら、アランガチの滝とガジュ... 2018.01.28 ツアーフォトギャラリー
ツアー 武名のガジュマル 今日も快晴に恵まれ、南風が吹いて、気温は20度を越えてます。 今年は2日と7日、そして14日と早くも3回も加計呂麻島に行き、14日も快晴に恵まれました。 昨年の台風の影響で安脚場の戦跡公園への山道が崩落して行けないので、最近はち... 2018.01.16 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 冬のマングローブ 午後から今年初のマングローブカヌーツアーへ行ってきました。 気温は14度から13度、北の風4・5m。空にはどんよりと鉛色の雲が強風でどんどん流れていきます。 出発してすぐにパラパラと雨。やばいかなと思っていると、青空が広がって風... 2018.01.10 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 加計呂麻島ではエゴノキが咲いてました 昨日はカケロマ島散策コースへ珍しく2組8名という大人数をご案内してきました。 渡る前に立ち寄った古仁屋手前の高知山展望所のヒカンザクラがいつものように咲き始めていました。今月末には街中も咲き始めるでしょう。 加計呂麻島で... 2018.01.03 ツアーフォトギャラリー
ツアー 武名のガジュマル 昨日は久々、なんと8月以来のカケロマ島散策コースへご案内してきました。 8月の台風で安脚場の戦跡公園への道が崩れてしまい、いまだに復旧してないので、どうしたもんかと考え、久々に西へ足を延ばして、武名集落奥のガジュマルへと行って... 2017.11.21 ツアーフォトギャラリー