金作原

ツアー

元旦から「ぱしふぃっくびいなす」寄港

昨日の元旦は朝から快晴。そこへ台湾から沖縄に寄った「ぱしふぃっくびいなす」が入港してきました。 ちょうど名瀬湾の東の山から初日の出が上がると同時に着岸。 450名ほどのお客さんが乗船していたようです。 午前・午後と...
ツアー

1年の最後も金作原原生林

大晦日の今日、午前中にマングローブカヌー、そして午後からは金作原原生林へご案内してきました。 いつもより早めに咲き出したサクラツツジ、満開となった株もあります。 この1年、私個人として金作原原生林へは161回(1日に午前...
フォトギャラリー

奄美では勢いの無いセイタカアワダチソウ

金作原原生林へ向かう途中の農道沿い、セイタカアワダチソウの毒々しい色の花が咲き始めています。 外来種で全国的に広がってしまい、一時期は大変問題にもなって、要注意外来生物に指定されているようで、今日の南海日日新聞の記事(残念なが...
ニュース

金作原の主(ヌシ)?ヒメハブ

先週の土曜日に金作原原生林の散策路脇、樹の根元にヒメハブがいたのですが、ほぼ毎日、同じ場所に、そして今日も同じ場所にいました。 恐らく移動してないんでしょう。 ヒメハブは小さいのでカエル類を餌としていると言われていますが...
フォトギャラリー

快晴続き、日焼け対策を

台風12号が過ぎ去った後、快晴が続いています。 金作原原生林は森の中、木陰を歩くのでいいのですが、マングローブカヌーは水路以外では隠れる場所がありません。 日焼け対策をしっかりしましょう。こまめな水分補給もね。 ...
天気

台風11号に要注意

台風9号は沖縄本島と宮古島の間を抜けていくようで、奄美市名瀬でも場所によって昨夜はかなり風雨が強くあたりました。 午前中も金作原原生林ツアーを予定していたので、念のために先に林道チェックへ行ってみると、心配したほどではありませ...
フォトギャラリー

大雨後の林道

梅雨が明けたかなという晴天が続いていましたが、数日前からぐずついて雨模様となり、昨日は大雨となりました。 国道の一部では冠水のために通行規制がかかったようです。 雨は夜中も降り続いたため、今朝の午前中の金作原ツアーを催行...
ツアー

梅雨の中休みの金作原原生林

昨日・今日と梅雨明け?と思わせるような快晴になっています。 一応、天気予報では梅雨の中休みとなっていますが、空気感は梅雨明けの感じです。気温はかなり上がっていますが、湿度が(梅雨の時期にしては)低く、午前中の森の中も気持ちいい...
ニュース

林道沿いでカクチョウラン開花

この時期、森の中でひときわ目立つ大きな花のランがカクチョウランです。屋久島・種子島以南に分布します。 街中の庭先等、日当たりがいい場所ではすでに満開となっていますが、金作原原生林等の森の中ではこれから。しかし、少し日当たりのい...
フォトギャラリー

ギンリョウソウの群落

金作原原生林の手前、奄美中央林道沿いにギンリョウソウの群落がありました。 まるで森のなかにエノキタケが生えてるように見えないこともないです。 今年はこの群落以外にも去年は咲いて無かった場所にたくさんギンリョウソウが出てい...
タイトルとURLをコピーしました