ツアー 金作原探検ツアーの新しいポスター 料金改定に伴い、新しいポスターをリリースしています。(2019/05/22) 金作原探検コースの新しいポスターを3パターン作ってみました。 Facebookページのアルバムにアップしてあります。是非、ご覧になってお好きなものに「... 2013.04.02 ツアーフォトギャラリー
ツアー リュウキュウバライチゴの花 3日連続で午前中の金作原原生林にお客さんをガイドしてきました。約20年ぶりの奄美大島への再訪という方で、その時には島内をほとんど周ったけれども金作原原生林は紹介されていなかったとのこと。 金作原原生林への続く農道から林道沿いに... 2013.01.28 ツアーフォトギャラリー自然
ニュース 無残、クワズイモ 金作原原生林の散策路では昨日の午前中まで、クワズイモのこんなきれいな葉っぱが見ることができました。 ところが、今日の午前中、団体さんのご案内で行ってみると、写真のとおり、何者かにちぎられた葉っぱが無造作に投げ捨ててありました。... 2013.01.14 ニュースフォトギャラリー自然
ツアー 雨の金作原 午前中、金作原原生林へご案内してきました。 あいにくの雨でしたが、霧のような細かな雨で、風がなく、煙霧がかかった森もなかなかいいですよ。 写真はスタート地点からすぐのヒカゲヘゴ。 くねくねと曲がり、龍が登っていくようで... 2013.01.08 ツアーフォトギャラリー自然
ニュース ど根性オオタニワタリが剥ぎ取られてしまいました 新年早々、残念なお知らせです。 昨日の午後のご案内でもお客さんに見てもらった、金作原原生林入り口にある標識に着生していた、ど根性オオタニワタリが今日の午後のご案内で見てもらおうとするとご覧のとおり、きれいに剥がされて持ち去られ... 2013.01.02 ニュースフォトギャラリー自然
ニュース 今年も1年、ありがとうございました 大晦日も午前中に金作原原生林へ行って来ました。 奄美もかなり冷え込んでいて、帰り道には雨にまじってアラレが降ってきました。 でも、森の中はあちこちに新芽が吹き始めています。写真はフカノキの新芽。なんか独特のデザインです。 ... 2012.12.31 ニュースフォトギャラリー
ツアー 森はどんどん回復中 台風15・16・21号と強風に叩かれて傷んでしまった森の木々の葉っぱですが、どんどん回復してきています。 根こそぎ倒れた木々からも新芽がふいてきていますし、ボロボロに敗れたクワズイモからも新芽が開いていました。 写真は金作原原生... 2012.11.01 ツアーフォトギャラリー自然
ツアー 森も秋から冬の装いへ 写真は金作原原生林のメイン、ヒカゲヘゴの群落があるところですが、連続した台風の影響ですっかり空が広くなってしまいました。 金作原原生林のFacebookページでカバー写真に使っている場所です。比べてみるとどれだけスッキリになっているか... 2012.10.28 ツアーフォトギャラリー
ツアー どんぐり 今朝、金作原原生林へご案内しているとオキナワウラジロガシの巨木の下にどんぐりが転がっていました。 本来ならもっと大きくなって、ぼうしがとれた形で落ちているのですが、台風21号の風で叩かれて落ちたのでしょう。 他にもまだ全然顔を出... 2012.10.26 ツアーフォトギャラリー
ニュース ヤマヒヨドリバナにアサギマダラ 林道沿いにヤマヒヨドリバナの白い花が目立ってきました。 写真を撮影する時には逃げてしまいましたが、北風にのって渡ってくるアサギマダラが集まって蜜を吸っています。 金作原原生林のサイトを立ち上げ、同時にFacebookページも開設... 2012.10.24 ニュースフォトギャラリー