湯湾岳

ツアー

チャボイナモリ開花

20日ぶりに湯湾岳コースへ行ってきました。 梅雨の晴れ間、湿度も低くて気持ちいいお天気でしたが、それでも午前中がいいだろうと急いで住用町廻りで宇検村側7合目へ。 途中、アランガチの滝手前の新小勝(アランガチ)トンネル手前...
サイト紹介

湯湾岳は花盛り

今日は湯湾岳コースへご案内してきました。 久しぶりに快晴でしたが、なんか白くモヤがかかったようで、すっきりとした青空とはいきませんでした。 しかし、たくさんの花に出会えました。大和村大和浜集落の県道沿いでは早くもフトモモ...
ニュース

5月はクルーズ客船が連続して入港します

カレンダーに記載していますが、5月から6月にかけてクルーズ客船が連続して入港します。 クルーズ船の方々向けに多数のツアーが企画されたおり、当社のツアーに参加される方も多いため、寄港日はツアー予約がほぼ埋まりつつあります。 ちなみ...
ツアー

新装、奄美野生生物保護センター

昨日、湯湾岳コースへご案内の途中に奄美野生生物保護センターに立ち寄ってみたところ、先日から行われていた改装工事がほぼ終了していました。 シアターで流している奄美の自然を紹介する映像も新しくなっていますが、なにより展示が新しくな...
ツアー

湯湾岳山頂の展望やぐらが・・・

左の写真は湯湾岳山頂にある展望やぐら(2009年撮影)です。 湯湾岳は奄美大島最高峰とは言っても694.4mで、この場所はその一つ手前にある広場で開闢神話の石碑などがある広場です。 樹林帯を抜けるわけでもなく、周囲はこん...
ツアー

早くもユワンツチトリモチ開花

ちょうど20日ぶりに湯湾岳へ行ってきました。 昨日までの快晴、そして明日以降は晴れの予報ですが、今日だけあいにくの雨空。しかも風も冷たく寒い一日でした。幸いお昼過ぎには雨があがり9合目から山頂へと向かいました。 湯湾岳の...
フォトギャラリー

湯湾岳山頂の花々

昨日は久しぶりに湯湾岳へ行ってきました。どれぐらい久しぶりかと日誌をみると夏には珍しく8月は週1のペースで行ってましたが、8月末以来でした。 森はすっかり秋というか冬の様子になっていました。 9合目ボードウォークから登っ...
ツアー

マンリョウの花

センリョウ等のように、お正月に飾られるマンリョウの実が早くもついているなと思ったら花が咲いていました。 白い小さな花です。 場所は湯湾岳の山頂近く。センリョウも実がついていますが、花を確認することはできませんでした。 ...
ツアー

「すももっこ」と「うん・・・まま、すもも。」(大和村:すもものコンポート)

今日は湯湾岳コースへ行って来ました。 7月は観測史上初というぐらいに晴天が続いているのですが、不思議と昨日・今日と空気が澄み渡っていて、森の風も湿っぽくないので、お客さんとご相談の結果、午前中で7合目から登ってみました。 ...
ツアー

湯湾岳の花々

昨日は湯湾岳へご案内に行って来ました。 9合目から登ると山頂近辺はちょうどイジュの花がピークを迎えています。 その他にもシシアクチやヤマヒハツなどの小さな花々が咲いていて、モロコシソウの黄色い小さな花もありました。写真は...
タイトルとURLをコピーしました