サイト紹介 Facebook割引 Facebookってどんなもん?ということで昨年からいじっていたのですが、個人利用としてはなんとなくわかってきたかなというところです。詳しくはブログ「道具箱」に書いてますので、興味のある方はご覧下さい。 会社としての利用方法については... 2011.03.02 サイト紹介
イベント 地域の歴史を持てる奄美は幸せ 昨夜は「奄美の歴史入門」講演会&出版祝賀会が行われたので出席してきました。書籍のご紹介はこちらの記事でどうぞ。 写真は祝賀会でお礼を述べる著者の麓先生ご夫妻。 送信者 シマ巡り2011-1 16:30からの講演会ではまず、著者の... 2011.02.27 イベント本
サイト紹介 バス路線パンフレット 先日、奄美空港の到着ロビーにある案内所のカウンタに見慣れないパンフレットを発見。 送信者 シマ巡り2011-1 島内の主要路線バスを運行している道の島交通のパンフレットです。 昨年の夏ごろに新しく大きめの路線図を配布していてあち... 2011.02.24 サイト紹介交通情報
シマ巡り サクラも終わって新緑の季節へ 昨日は北大島を廻ってきました。 昨年の豪雨災害以来、はじめて長雲峠の自然観察の森へ。 公園の中はまったく被害の爪痕らしいものはありませんでした。展望デッキからはいつもの眺め。 送信者 シマ巡り2011-1 自然観察の森へ... 2011.02.23 シマ巡り自然
シマ巡り クワズイモとヒカゲヘゴ 朝まで振り続いていた雨は金作原原生林に到着する頃には止んできました。 金作原のメインのヒカゲヘゴの下にあるクワズイモも一度は倒れた大きな株の横に再び大きな株が出てきました。 送信者 シマ巡り2011-1 クワズイモの葉脈がきれい... 2011.02.21 シマ巡り自然
未分類 道沿いに紅白(ヒカンザクラとスモモ) 今日は知人の依頼で案内してきました。 写真は昼前に立ち寄った国直へ行く途中の道路沿いに咲いていたヒカンザクラとスモモ。きれいに紅白です。 送信者 シマ巡り2011-1 今年はスモモが例年より早いような気がします。いつもはヒカンザ... 2011.02.20 未分類
1020水害 永田川の川底がきれいに 所用で商店街を抜けて永田川沿いに歩いていると、昨年10月の豪雨災害で土砂が積もっていた川底がきれいになっていました。 送信者 シマ巡り2011-1 ちょうど丸親の横のあたりです。 ガードレールの一部を外してトラックが川底に降りる... 2011.02.17 1020水害シマ巡り
シマ巡り 永田川から古道を登る 昨年の1月に「おがみ山公園から報国神社への山道散策」として、奄美市名瀬の大島支庁近くにあるおがみ山公園から報国神社への古道を登ってきました。 昨年、知人が大島支庁の右奥にある永田橋墓地の奥から報国神社への古道を登ったと聞いていたので、... 2011.02.16 シマ巡り
サイト紹介 でも、日本語以外のコメントは対応できません 本ブログの右、カレンダーの下に「Translate」とあって国旗が並んでいるのですが、わかるでしょうか。 WordPressのプラグイン「Gtranslate」を入れてみました。 PHPSPOT開発日記:ブログを58の言語に瞬時... 2011.02.14 サイト紹介
シマ巡り 三沢あけみさんと諸鈍のサクラ 昨日は久々に加計呂麻島へ行ってきました。 ご案内したのは12日に住用町でチャリティーコンサートを行った三沢あけみさん。 コンサートは無料で行われ、大勢のお客さんで盛り上がったそうです。三沢さんはお見舞いの品を丁寧に準備されて、お一... 2011.02.13 シマ巡り