季刊ECOツーリズム46号

 当社(観光ネットワーク奄美)は日本エコツーリズム協会(JES)に個人会員として参加していて、金作原探検コースはJESおすすめのグッゴエコツアーとして認定していただいています。  昨年末にJESさんから”グッゴエコツアーに参加した方の感想...
シマ巡り

オーストンオオアカゲラが帰ってきた(?)加計呂麻の森

先日、森林伐採に反対する加計呂麻住民の会(以下、住民の会)の方々にお会いした時に、加計呂麻の森に生息している希少動物の話も出ました。  瀬武の神社に登った時もアカヒゲが多いところという話も聞いていましたが、そういえば昨年5月13日に地...
シマ巡り

島で土地売買って大変なんです

 徒然なる奄美さんが住民グループ「森林伐採に反対する加計呂麻住民の会」が瀬戸内町役場にチップ企業が地権者から購入したチップ工場用地の売買のありかたについて質問、意見交換したという今朝の地元新聞の記事を紹介しています。 徒然なる奄美:加...
シマ巡り

町議会一般質問

 3月10日から行われた瀬戸内町議会の一般質問のテープ起こしが「~加計呂麻の自然を守ろう~森林伐採に反対する加計呂麻住民の会」(以下、住民の会)の方を中心に行われて、ブログにアップされています。 瀬戸内町議会一般質問の要約・その1(3...
イベント

「アースデイ鹿児島2010」

 2010/4/17(土),18(日)に「アースデイ鹿児島2010」@テンパークというイベントがあるようです。  検索してみたところ「アースデイ」というのは4月22日を「地球の日」として毎年この期間には世界各地で持続可能な社会を表現する、...
シマ巡り

黄砂

 朝から島はすっぽりと黄砂に包まれてます。  お昼になってもすっきりしない空でおがみ山から見る名瀬の市街地もご覧の通り。 送信者 島内めぐり  この黄砂は明日まで残りそうです。  なんか街中は大島高校のグランドで風に土ぼこりがたった...
シマ巡り

加計呂麻島・瀬武集落へ行ってきました

 先日の休日に加計呂麻島へ行ってきました。ツアーで行くとどうしても自由時間がとれないので、工場予定地の瀬武を見たかったのと住民の会の方々に会ってお話を聞きたかったのです。  加計呂麻島は新緑がさらに進み、立ち枯れしたリュウキュウマツは枝が...
シマ巡り

浦上青年団の活きた八月踊り

昨日はNPO法人ディ!が主催する”奄美伝統文か体験ツーリズム「シマ唄・八月踊り 体験モニターツアー」”にガイドとして1日同行しました。 松元良作くんに唄者としてお願いして、製糖工場見学や長雲峠でシマ唄を聞いたり、染め体験をしたりと、シ...
シマ巡り

湯湾岳の新緑はもうすぐ

昨日の寒い強風はようやく止み、日差しがさすと暖かい日となりました。 久々に湯湾岳へと行きましたが、住用のモダマの根元近くではウジルカンダが既に咲き始めています。(ブログ「シマ巡り」) 湯湾岳の新緑は宇検村側の七合目の展望台近くま...

あまみ庵が一時閉店、縮小へ

奄美の郷土誌専門店、「あまみ庵」が閉店というニュースをTwitterで見てビックリ。見落としていましたが、新聞広告が出ていたようです。 送信者 島内めぐり ホームページを見ると、店舗縮小のために一時閉...
タイトルとURLをコピーしました